おっすおっす。
かーむです。
もう2019年になっちゃったけど、謎解きゲームイベントの「地下謎への招待状 2018」に行ってきました!
去年の10月から開催しててずっと行こうと思ってたんだけど、なかなか行くタイミングがなくてこの間ようやく遊ぶことができました。
《公式サイト》
結論から言うとめっちゃ楽しかったし一日タップリ遊べた!
今月いっぱいでイベント終わっちゃうけど、今更ながらオススメしてみる!
地下謎ってなに?
いつもご乗車ありがとうございます。
東京メトロです。
さて、わたしたち、東京に謎を仕掛けました。その謎はあなたを魅惑の旅へと誘います。
旅先でたくさんの「東京」と出会うこととなるでしょう。
美味しい東京、美しき東京。
はたまた……。
おっと、これ以上は謎を解いてのお楽しみとしましょう。さあどうぞ、わたしたちの仕掛けた謎を解き明かしてください。
移動はもちろん東京メトロが一番便利です。-公式サイトより
「地下謎への招待状 2018」(地下謎)は「東京メトロ」と「リアル脱出ゲーム」のコラボで開催している、東京メトロの駅を巡りながら様々な謎を解いていくナゾトキ街歩きゲームです。
毎年年末ごろに開催していて、今年は5回目。
今までに19万人が参加してるらしいので結構人気。
僕は彼女と参加しましたが、一緒に行ったことない駅に行ってみたり、謎が解けなくて一緒に悩んでみたりとめちゃくちゃ楽しめました!
もちろん友達や子連れで行っても楽しめると思います。
ちなみにクリアまでの時間ですが、僕は途中何回かカフェで休憩したのも含めてだいたい6時間くらいでクリアできました。
都内6つの駅※の定期券売り場で販売しているキットを購入し、キットに入ってるガイドブック(税込2,200円)の指示に従って謎を解いていきます。
キットには東京メトロの1日券(600円)が付いてるので、実質1,600円。安い!
※販売駅:上野駅、北千住駅、東京駅、王子駅、新宿駅、渋谷駅
ちなみに、謎解きキットはたまに当日売り切れになる場合があるので、週末に行く人なんかは事前にキットを購入しておくのがオススメ。
【販売休止のお知らせ】
謎解きキット(日本語版)の発売は混雑状況を加味し、1月13日(日)12時30分時点で全定期券うりばでの販売を休止いたしました。
販売再開は、本日15時を予定しております。
何卒よろしくお願いいたします。#地下謎 https://t.co/5dJvruvtjr— 地下謎への招待状 (@chikanazo) 2019年1月13日
オススメポイント
東京中を周遊できる
ガイドブックの指示に従って様々な謎を解いていくわけですが、謎を解くために色んな駅を回ります。
駅を回るルートは一本道ではなく、途中で分岐しています。
自分の好きなところに行くことができるので、いままで行ったことがない駅に行ってみたり、逆に土地勘のある馴染みの駅に行ったり、自由に行き先を決めることができます。
さらに、キットのなかには『ことりっぷ』を出版している旺文社が制作した各駅の観光ガイドも付属していて、今まで行ったことがある駅でも知らない一面を知ることができたりもします!
ルート途中の駅は周りに広場やカフェがあるところが多いので、いつでも休憩できるようになっています。
一緒に謎を解くのが楽しい
これは普通のリアル脱出ゲームでも一緒ですが、協力しながら一緒に謎を解いていくのがとにかく楽しいです!
相方が意外と謎解き強くてビックリしたり…
なかなか解けなかった謎をなんとか協力して解いたり…
そして最後の謎を解いてゴール!!
どれも良い思い出になると思います(‘ω’)ノ
遊び方
キットを買おう
まずはキットを買いましょう。
キットは東京メトロの上野駅、北千住駅、東京駅、王子駅、新宿駅、渋谷駅の6か所の各定期券売り場で購入できます。
詳しくはこちら。
買った駅がスタート地点になるので、6か所どこからでもスタートできます。
僕は渋谷駅からスタートしました。
上の方でも書きましたが、週末は売り切れや販売中止になる場合もあるので、週末に参加する場合は事前に買っておくことをオススメします。
複数人で遊ぶ場合、キットを1つ買ってあとの人は券売機で1日券だけ買うのもアリですが、やはり1人1つあった方が謎解きしやすいので、1人1つ購入する方がよいでしょう。
プレイ時間
プレイ時間は進め方や謎の解け具合で結構差が出ると思います。
冒頭でも言いましたが、僕の場合は途中2,3回カフェで休憩した時間も含めて6時間くらいでした。
付属してる駅の観光ガイドにはグルメ情報も載ってたりするので、食べ歩きしたりすればもう少し長くなるかもしれません。
Twitterで参加者のツイートを見ると、大体の方は4時間~6時間くらいみたいですね。
僕は16時くらいにスタートして終わりが22時くらいと結構遅くなってしまったので、12時くらいにスタートすればよかったなぁと思いました(笑)
ちなみに、ガイドブックには進行度が書いてあり、いまどのくらい謎解きが進んでいるのかが分かるようになっています。
進行度を見ながらペースを調整できるのはかなり助かりました。
持ち物と注意
特に必要な持ち物はないですが、謎解きの際にガイドブックに書き込んだり消したりするので、フリクションのボールペンがあると便利です。
あとは、謎解きの回答にスマートフォンを使うところがあるので、できればモバイルバッテリーがあると安心です。
最後に、注意ってほどでもないけど、結構歩き回るので服装は動きやすいものにした方がよいです。
特に女性の方は、ヒールが高い靴だとちょっと足痛くなるかもしれないので、スニーカーやペッタン靴の方がよいです。
ということで地下謎2018の紹介でした!
今回初めて遊んでみましたが、かなり楽しかったので、2019も絶対遊びに行こうと思います。